さて、今回は丹羽先生のレポートをお送りします。とはいっても、その内容は診察のことではありません。実は、丹羽先生は医療以外で唯一趣味として取り組んでいることがあります。それは、11年前(1999年)に健康維持のために始めた野球です。最初のうちは健康維持を目的として病院スタッフとチームを作ったのですが、チームを作れば試合をしたくなり、試合をすれば持ち前の負けず嫌いが頭をもたげてきます。勝ちたい、勝つためには、と考えをめぐらし、とうとう全国から甲子園経験者などを募り、5年前(2005年)に正式に軟式野球連盟に登録。数々の大会で少しずつ頭角を現していました。
私たちも先生が土佐清水にいるときは真夏の炎天下でも練習を欠かさない、さらに地方診療の折、雨が降っても深夜、ひとりでランニングを欠かさないという話は聞いていて、かなり本格的に取り組んでいるとは知っていました。
そんななか、去年の11月(2009年)、先生の喜寿のお祝いの席で、先生の口から土佐清水病院野球チームがとうとう全国大会に出場することが決まったという報告がもたらされたのです。しかも、全国大会に出場できるのは参加1098チームのなか、たったの8チームだけ。その決勝戦はなんと東京ドームで行われ、優勝チームはそのあとプロ野球OBチームとのドリームマッチも用意されていました。
確か、11月下旬に全国大会が行われたことは認識していたのですが、結果がどうだったのか確認していませんでした。そうしたら、12月に取材で大宮の診療所を訪ねましたら、スタッフの方から2種類のスポーツ新聞の切り抜きを渡されました。それは、全国大会を来めた中国四国大会で優勝した土佐清水病院の記事と満面の笑顔で胴上げをされている丹羽先生の写真でした。記事には大会最年長選手、80代まで現役という見出しが躍り、囲み記事で活性酸素とその防御酵素であるSOD研究の世界的権威≠ニいう先生の医師としての経歴まで記されていました。さらに、2枚目の記事じゃ全国大会で1回戦を勝ち抜き、準々決勝まで駒を進めたけれど惜しくも破れ、ベスト4に終わった土佐清水病院チームの記事でした。
そうなんです、丹羽先生率いる土佐清水病院は全国ベスト4、つまり3位になったんです。おめでとうございます。『ありがとう。'08年は中国四国大会の決勝で負けてあと一歩のとこで全国大会に出られなかったけど、'09年は全国大会の準々決勝まで行けたから、今年こそは優勝やね』
なにがすごいかって、先生はチームの一選手だということです。先生以外はみな20代、30代前半。孫の年齢の選手といっしょになって汗を流し、2番セカンドというレギュラーをはっているのです。もちろん控えの選手はみな先生より上手いはずなのですが、このレギュラーは変わりません。さすがにフル出場はしませんが監督いわく「丹羽先生が先発で出ることにこのチームの意味があるんです。先生は正面のゴロは完璧にさばきますし、打撃もミート力がありうまいです」
◆
来年は東京ドームで、丹羽先生を胴上げだ! ◆
土佐清水が今回、全国大会へと駒を進めた大会は、マルハンドリームカップといい、現在行われている草野球大会の中で、全国規模で行われる大会としては唯一のオープン形式の草野球全国大会です。毎年春先から9月にかけて全国50代表を決定、10月初旬から11月初旬に、全国8地区で地区決勝大会を実施。見事勝ち抜いた地区代表8チームが全国大会決勝トーナメントに進出します。また優勝チームはプロ野球OBチームによるスペシャルマッチ「ドリームマッチ」も行います。
第1回は全国各地から821チーム、第2回は1021チームが参加しました。3回目の今回は1098チームが参加。中には、天皇賜杯全国大会の常連チームや、甲子園の常連校OBを中心としたチーム、社会人野球に在籍していた選手を中心とするチーム、大学のサークル、創部50年を越える老舗のチームなどその顔ぶれも多彩です。
そのホームページに、今大会の最大のトピックスとして、丹羽先生の活躍が記事に取り上げられていました。オフィシャルライター、上原伸一さんが書かれたその記事をここにご紹介します。
|