抗酸化食品のとりかた

目       次

Q1 : 私たちの体内の、SODという「癌」を予防する機能とは?
Q2 : 「癌」を予防するには、体内のSODだけで十分なのでしょうか?
Q3 : 抗酸化作用をもつ成分を含有する「抗酸化食品」は有効か?
Q4 : 「癌」を予防する、SODは食品で摂取できるのでしょうか?
Q5 : 日常の食生活上で「癌」予防に、どのような注意が必要か?
Q6 : 「癌」予防のために、その他どのような事柄に注意すべきか?

丹羽SOD様食品の摂取症例から

大腸癌術後の不安が解消した!

  はじめに…前号では、「活性酸素」による体の酸化が「癌」を引き起こす、ことについて述べました。本号では、食生活から見た「癌の予防」について掲載いたします。

 

Q1 「活性酸素」による「癌」の発生や転移については、前号で理解できましたが、私たちの体の中にもSODという「癌」を予防する機能があるそうです。

A…「活性酸素」というのは、ほかの物質を酸化させてしまう力をもつ凶暴な分子です。これが体内に入ってきたり、体内で発生すると、そこから酸化が広がっていき、「癌」をはじめとするさまざまな成人病を引き起こすことになります。人間のからだにとって酸化は好ましくない現象なのです。
  しかし私たちは、酸素に覆われた地球で、酸素を呼吸しながら生きています。酸素にさらされた食品が、酸化によって徐々に変質していくように、人間の体にも酸化が起こっています。それでも私たちが生きて行けるのはなぜなのでしょうか。
  そのカギを握っているのが、体内の酸化に抵抗する酵素(SOD)の存在です。同じ地球上の生物でも、嫌気性細菌といって、空気に触れるとすぐ死んでしまうものもいます。この種の細菌は、酸化に抵抗する機能をもっていないため、酸素のあるところでは生きていけないのです。嫌気性細菌以外の生物は、この抗酸化酸素(SOD)をもっています。だからこそ、私たちは、酸素にさらされても、生きていくことができるのです。

目次へ>

 

Q2「癌」を予防するのには、SODという体内の酵素だけで十分なのでしょうか?

A…前号で述べたように、私たちを取り巻く環境には、体内の「活性酸素」を増やす条件がそろっています。たばこを吸い、排気ガスに汚染された吸気を呼吸し、ストレスにさらされ、紫外線を浴び、健康のためといって激しい運動をする。
  このようなことで、体内に「活性酸素」が増えると酵素(SOD)の力だけではとても酸化を押し止めることはできませんさらに中高年になると、酵素の量が減少するため、酸化が進みやすくなります。そこで酸化を抑える物質を体外から補うことが、重要になります。現在、抗酸化作用が強いと認められているのが、ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、フラボノイドなどです
  ビタミンCやビタミンEなどの分子は「活性酸素」に電子を略奪さえても、ペアになれない電子を抱え、単独のまま安定しています。このおとなしい性質が、酸化の連鎖をストップさせることになるのです。

目次へ>

 
Q3抗酸化作用をもつ成分を含有する「抗酸化食品」は「癌」に本当に有効なのでしょうか?

A…「抗酸化食品」は、抗酸化作用をもつ、ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、フラボノイドなどが含まれる食品をさします。現在「癌」の予防という点から、体内の酸化を防ぐこの抗酸化食品が注目されています。
  しかし、これらのビタミンをとることが、本当に癌予防に役立つのでしょうか。その疑問に対する答えとして、例えば次の図のような研究が報告されています。
 
【 研 究 】…癌による死亡率が高い中国の林県という地域で、抗酸化物質(ビタミンE、βカロチン、セレン)の癌に対する効果を調べたものです。
 
※編者コメントこの結果では、5年後、抗酸化物質を投与したグループの胃癌による死亡率は、約1.2%。投与しないグループでは約1.4%とはっきりと差がみられます。5年後の差が約0.2%ですから、10年、20年後の差はさらに大きくなるものと推定されます。

目次へ>

 
Q4「癌」を予防するのには、SODという体内の酵素だけど十分なのでしょうか?食品だけで摂取できるのでしょうか?
A…「癌」を防ぐためには、前途の栄養素をどれだけとればよいのでしょうか。目標量をは、左のような量(1日の摂取量)です。これらは、「癌」を防ぐうえで望ましいと考えられている量です。単位はmgです。なお、()内は、一般に必要とされている量ですが、「癌」予防のための摂取量とは、まるで違う数値です。
 ○ ビタミンC  500〜1,000(50)
 ○ ビタミンE  50〜300(7〜8)
 ○ βカロチン  5〜6
 

※編者コメント…「癌」予防のための摂取量は、ビタミンCでは、ピーマン15個分。また、ビタミンEでは鰹(かつお)4s分に相当します。このため、鰹だけでビタミンを摂取しようとすると、脂質の取りすぎをとなるので、いろいろな食品の摂取が必要です。

目次へ>

  
Q5日常の食生活上で「癌」を予防するのには、どのような注意が必要なのでしょうか?
A…毎日の食事に、食品を組み合わせ、これらのビタミンをうまく組み込んで下さい。しかし、食品だけにたよっていたのでは、前にあげた目標はまず達成できないでしょう。
 特にビタミンCとビタミンEは無理なので、ビタミン剤を利用することも勧められます。
  βカロチンは、にんじん0.5本あるいはほうれんそう2束で、目標の5〜6rになります。料理だけでとるのは難しいとしても、野菜ジュースなどを利用すれば、無理なく目標値に達することができるでしょう。ちなみに、現在の日本人βカロチン摂取量の平均は2.5r程度です。
  また、これらのビタミン類のほかにも、抗酸化作用を持つ食品があります。胡椒(こしょう)をはじめとする各種の香辛料やハーブ類、のりやわかめなどの海藻、それにお茶です。香辛料はヨーロッパでは肉類の保存に使われていました。香辛料を使うことで、酸化が防げ、食品が長持ちすることを経験的に知っていたのでしょう。体内の酸化を防ぐのにも、香辛料やハーブ類は効果を発揮します。のり、わかめなどの海藻やお茶なども。昔から健康によいといわれてきたものです。これらを毎日の食事の中に取り入れていくことは、「癌」予防のためにも勧められます。

目次へ>

 
Q6「癌」予防のために、そのほかにどうのような事柄に注意をすればよいのでしょうか?
A…「癌」を防ぐには、これまで述べたような食事での注意のほかに、生活上でも注意が必要です。体内での酸化を促進するストレスを減らし、たばこや過度の運動をやめ、睡眠は十分にとりましょう
  「癌」治療に効く画期的な薬は、まだありませんが、「癌」ができるメカニズムは解明とともに、体にとって何がよいのかもわかってきます。
  抗酸化食品をとるように心がけ生活上の注意を怠らないことで、「癌」を予防していきましよう。
 
※編者コメント…食品から抗酸化作用があるビタミンを摂取することは、以下の点で、容易ではないと思われます。
@癌予防のためのビタミン摂取がかなり多いため、単体の食品からの摂取は困難なようです。
Aたとえば、ビタミンEは油性のため、所定量を摂取しようとすると、脂質の取り過ぎになります。
Bビタミン摂取にはバランスが必要です。ビタミンEはビタミンCとともに作用するので、EとCは、バランスよく摂取されて、有効に作用します。
C化学合成のビタミン剤は、天然ビタミンと比べて、作用が異なることがあるので注意が必要です。

目次へ>

 

 

「癌」と丹羽SOD様食品について

  丹羽SOD様食品は、発癌や癌の転移に関係するといわれる「活性酸素」を除去します。丹羽博士は、SOD様食品と同様な製法によって「癌」に有効なBG104という制癌剤を開発されています。詳細は「天然SOD製剤がガン治療に革命を起こす(廣済堂出版)」を参考にしていただくとして、ここでは、丹羽SOD様食品による癌患者の摂取例をご紹介いたします。

 

大腸癌後の不安が解消した
S ・Kさん  男性   64歳  自営業

手術後の退院時に、余命半年と告げられる!
  以下、患者夫人による報告で、患者本人には大腸癌による手術とは報告されていない。
  平成4年、定期検診で大腸癌が指摘され、すぐ摘出手術を受けた。患者本人にはポリープの摘出と説明され、大腸癌については説明されていない。約1ヶ月の入院後、退院となっが、退院の際、患者夫人は、主治医から「余命はあと半年と思われます」との説明を受けた。手術後、抗癌剤は投与されていない。倦怠感があり、食欲はあまりない。
遠方に旅行できるほどに回復!
  患者夫人は、かかりつけの治療院の先生に、大腸癌手術の経過および余命について伝え、丹羽博士の受診も検討したが、患者が病名を知らないこともあり、当面は、丹羽SOD様食品の摂取で、経過を見ることにした。1日4〜6包の摂取を開始。患者は、時に摂取を忘れることもあるが、夫人の注意で摂取を継続、現在5年間が経過したが、遠方に旅行できるほどに回復、家業に精進している。