ホーム
> BOOK紹介
>
「僕はあなたを『がん治療』で死なせるわけにはいかない!」
近藤 誠 講師 |
Book 019 |
|
『僕はあなたを「がん治療」で死なせるわけにはいかない!』 |
近藤 誠 講師 著 |
|
「近藤誠セカンドオピニオン外来」の名前は知らなくとも著書『患者よがんと闘うな』を始めとした抗がん剤や手術などのがん治療のあり方に一石を投じた医師、近藤誠先生の存在はご存知の方も多いはずです。私たちもたびたび先生の著書を紹介しています。その近藤先生が、長年勤務していた慶應義塾大学病院jを定年退職されたのが2014年のこと。そして開設したのが「近藤誠セカンドオピニオン外来」。 この外来はいったいどのようなことをしてくれるのか、どんなものなのか、といった多くの方の疑問に答えるため、外来の内容を公開してくれています。先生とがん患者さんとの一問一答が詳細に再現されているのです。先生は言います。 「セカンドオピニオンとは、患者がより適切な治療を選択するために、別の医師の意見を求めることを指しますが「標準治療」なるルールにがんじがらめにされた日本のがん治療の現場においては、セカンドオピニオンはまったく有効に機能していないのが現実です。なぜなら、がん専門病院や大学病院などに限らず、一般的に広く実施されているセカンドオピニオンがことどとく「金太郎飴オピニオン」だからです。がん患者やその家族らは、現状に不安や不満を抱いているからこそ、わざわざ別の医者のもとを訪ね、他に方法はないのか、と尋ねているのです。ところが現実には、どこに行っても金太郎飴のように判で押したように同じ意見が返ってくるだけです。こと、がん治療に関する限り、一般的なセカンドオピニオン外来は有名無実化しているのです」 がんと診断されたら、ほとんどの病院で、手術、抗がん剤、放射線というがん治療3点セットを勧められる、と丹羽先生もおっしゃっていることですが、近藤誠先生もそのことを指摘。先生の著書は、そうなるのはどうしてか、現在の日本の医学界全体の問題点が浮き彫りにしたものがたくさんあります。この書は、そのような問題点を踏まえたうえで、先生がこれまで相談を受けた6000以上ものがん患者さんの中から、特徴的な16種のがん症状について紹介しています。 ひとつ目は肺がんのケース。市の無料検診でがんらしき影がみつかり、自覚症状はないし、転移はしていないが、医者からは念のために開腹手術を勧められているという80歳すぎた男性の相談でした。 先生は、「自覚症状がないのに検診で疑わしい影がみつかったというのは、多くの人がよく直面する典型例」だといいます。自覚症状のない病変のほとんどが良性かがんもどき。もしもがんであっても、臓器転移があるまでは本物のがんかがんもどきかは事前に見分けられず、仮に本物である確率は2割だと。 本物なら治ることはないから治療は無意味。がんもどきならなおさら治療は無意味だと。もどきで余計な治療を受けたばっかりにかえって寿命を縮めてしまうケースがあると言います。そこで患者さんが、もどきを放っておいたら本物に変わり手遅れにならないかと質問すると、先生は、「可能性は限りなくゼロに近い。まずありえないと考えていただいてけっこうです。年齢からして平均寿命を超えているわけですから、本物だったとしても、もどきだったとしても、あなたがこの肺がんで死ぬことは当分ないわけですから、このがんはあなたにとって大した意味を持っていないということになります。何らかの自覚症状が出るまで医者には近づかないことです」 無料だから、念のためといって自覚症状もないのに検診を受け、異常があったといっては医者に行くと、とんでもないことになり、かえって寿命を縮めてしまう可能性があるということです。 このような例を始め、大腸がん肝転移、食道がん、乳がん(乳管内乳がん)、腎臓がんからの脳転移、早期胃がん(粘膜剥離術)、すい臓がん、膀胱がん、卵巣がん、緩和ケア(肝臓がん全身転移)、脳腫瘍、前立腺がん、下咽頭がん、悪性リンパ腫(非ホジキンリンパ腫)、子宮頸がん、子宮頸がんワクチン(予防接種)のケースについてわかりやすく、懇切丁寧に説明をしてくれています。 最新医療や新薬のことにも触れ、余命宣告を受けた患者さんに、「医者は予防的に薬を使おうと言って分子標的薬を勧めてきます。生存期間が延びて副作用もないなどと言います。しかし、副作用が少ないというのはウソです。いろいろな副作用で患者さんは苦しみ、数日飲んだだけでやめてしまう人も少なくありません。どれも劇薬。生存期間が延びているという話もインチキです。製薬会社はクスリの承認を得るため、大勢の患者さんを集めた比較試験をしますが、死んでいる患者さんを生きているカウントして生存率を計算するという詐欺まがいの手口が横行しています。あるいは、製薬会社の社員が試験実施に加わり、承認申請用の試験論文を書いていたり。それでも承認されると毎年数百億を売り上げることができるから、インチキしなければ損、となるのでしょうね」 と製薬会社と病院の癒着内情まで話してくれています。 さらに、手術の有効、無効に関しても、「卵巣がんは手術をしても寿命は延びません。卵巣がんの手術にエビデンス(科学的根拠)はないのです。数ある固形がんの無駄な手術のなかでも横綱級です」 という話から、内視鏡手術の事故率5〜10%という危険性、重粒子線治療は牛刀をもってニワトリを割くようなもの、といった話まで多岐にわたっています。 そこには、何が何でも手術に持ち込む病院の事情も、製薬会社の目論見もなく、率直に医者としてこうすればこのようなリスクがあり、このような利点がある、と患者さんへの選択肢を提示してくれています。読み終えると、これこそが本当のセカンドオピニオンではないかと思える一冊です。 |
|
|
190 |